食糧倉庫管理システム
食糧倉庫管理システムは、衛生管理の専門家や食糧保管業界団体、AIBフードセーフティ(GMP)指導・監査システム専門家等の参画を得て取りまとめられた「食糧倉庫管理基準」に従って、食糧倉庫等で行われている有害生物防除や保管管理対策等の現状を客観的に把握・評価し、「より安全・安心」で、かつ「高品質」な保管管理の実現を支援していく事業です。
更に 、より厳格で国際的な管理基準を導入される場合は、社団法人日本パン技術研究所のAIBフードセーフティ(GMP)指導・監査システムを推奨します。
AIBフードセーフティ(GMP)指導・監査システム
アメリカ製パン研究所(AIB)が1948年に開発した安全な食品を製造するためにとらなければならない行為のガイドラインであるGMP(適正製造規範)を重視した食品安全管理システム食品倉庫管理基準 5カテゴリー32項目
カテゴリー | 項目 |
---|---|
1.作業方法と保管管理 | 1-1 入庫時の品質確認 |
1-2 パレット | |
1-3 はい付け作業 | |
1-4 保管状態 | |
1-5 不良品等の管理 | |
1-6 保管数量の確認 | |
1-7 出庫時の数量等の確認手順 | |
1-8 出庫時の包装確認 | |
1-9 出庫食糧の積込み | |
2.施設管理 | 2-1 施設の立地 |
2-2 セキュリティ設備 | |
2-3 施設の点検整備 | |
2-4 穀温および施設内温湿度の管理 | |
2-5 空調設備 | |
3.清掃管理 | 3-1 清掃用具と設置場所 |
3-2 日常の清掃 | |
3-3 定期清掃 | |
4.総合有害生物管理 | 4-1 有害生物対策 |
4-2 モニタリング | |
4-3 予防 | |
4-4 駆除 | |
4-5 薬剤管理 | |
5.責務と文書規程 | 5-1 責務 |
5-2 経営陣の支援 | |
5-3 作業手順書 | |
5-4 作業手順書の監査 | |
5-5 教育訓練 | |
5-6 施設、設備管理プログラム | |
5-7 受入れプログラム | |
5-8 トレーサビリティプログラム | |
5-9 不良品等の管理プログラム | |
5-10 清掃プログラム |
食糧倉庫管理システムの流れ
STEP1:コンサルティング
STEP2:審査
STEP3:継続的適合確認
※判定結果に基づく格付(ランク付)がオプションで可能です。
ランク:「S(最優秀)」、「A(優秀)」、「B(適合)」、C(不適合)」
STEP4:AIBフードセーフティ(GMP)指導・監査システム(AIB国際検査統合基準)
